レーザー治療のフラクショナルレーザーを受けたいけど、ダウンタイムってどのくらいかかるものなのかな?
美容レーザー治療のシミ治療した後の傷跡がどのくらい続くのか?いつからお化粧できるのか気になりますよね。
また、シミ取りレーザー治療って失敗するとか言われてるけど、失敗例なども合わせてご紹介します。
Contents
シミ取りレーザー治療のダウンタイムってどのくらいかかるの?

できてしまったシミを取るのに最適な方法としてレーザー治療がありますが、レーザー治療の場合はなんといっても気になるのが
ダウンタイムですよね。
私が以前シミ取りレーザー治療したときは、土日プラス有給休暇をとって最低でも1週間はお休みにしていました。
念のために説明しておくと、ダウンタイムとは施術後の傷が回復するまでの時間のことです。
処置の方法や傷の大きさ、または個人差もありますが一般的には7日~10日ほどと言われています。

https://www.ginzabiyou.jp/
直後~3日=赤みや熱、痛みなどを感じます。流血している場合も多い。
友達は血だらけになったと話していました。
4日~7日=赤みや痛みは落ち着いてきます。かさぶたなどはポロポロと取れる時期です。
7日以上=一皮むけたようなきれいなお肌にうまれかわります。
ここまできたら、いつもの調子でメイクできます。 #シミ取りレーザー から6日目。それにしてもスッピン酷いな(笑) pic.twitter.com/hz6Jpcwp8o
— 宇徳 充禮 メイクトレーナー・開運鑑名師 (@mirei_make_name) May 23, 2019
2日目:焦げ
3-4日目:ピークに焦げ
5日目:鼻を中心に瘡蓋が取れ始める
6日目:瘡蓋取れまくりで恐ろしい
7日目:綺麗な肌が見え始める
8日目:頬の外だけしぶとく瘡蓋
10日目:綺麗に取れた
しばらく日焼け禁物#フラクショナルレーザー#CO2RE— KAYO (@KAYO52334378) August 4, 2019
どなたでも10日もあればきれいになるとは言われていることですが、あくまでその間は紫外線にあたらないようにするなどの対策をきっちりと行われているということが条件となります。
大きさやレーザーのパワーにもよりますが、1か月以上かかる方もいるようです。
ターンオーバーがうまくいっている若者の場合は治りが早いし、年配の方は治りは遅いです。
シミ取りレーザー治療のダウンタイムは調節できる?

ダウンタイムを短くしたい場合などは、フラクショナルレーザーのパワーを抑えれば可能となります。
ただ、その場合は複数回通うことが必要となりますがこのあたりのことは、施術されるクリニックでご相談してみてください。
シミ取りレーザー治療のあとは茶色くなる?
レーザー治療をした後は色素沈着によってシミが再発したような感じなることがありますが、心配なく!
レーザー治療をしたところは肌を再生しようとしているのですが、その力がとても強く働いてしまうと一時的に茶色く色が出てきてしまうことがあります。
ですがこれは一時的なもので、その後しっかりとケアしておけばきれいになるので大丈夫ですよ。
シミ取りレーザー治療は失敗する?

シミ取りレーザーでも失敗する例はあります。
それは
以前よりもシミが濃くなる!
ってやつです( ゚Д゚)

というのも、先に色素沈着してしまうケースもあります、と書きましたがそれがそのまま色素沈着したままより濃くなって残ってしまうケースはあるようです。
ただ、このあたりのことも長期にはなりますが6か月程度で薄くなるといった意見が多かったですね。
薄くなるとはいえ、高い金額かけて半年以上も濃いシミを残したままっていうのはどうかと思いますね。
またはシミといってもいろいろな種類があり、施術したレーザーとは合わなかったというケースもあるようです。
その場合は赤く炎症したような感じで残ってしまうことがあるようですね。
またが濃いシミの場合は中々深く根付いたシミを取ることは難しく、薄くすることができないというケースもあるようですよ
シミ取りレーザー治療は再発する?
シミ取りレーザー治療って、永久的にシミが取れるわけではないんです。
平均して5年程度はきれいでいられるものの、またシミができてしまうようですね。
期間は個人差があって2年程度の人もいますが、シミのない期間が数年に何十万もかけることが安いのか高いのかってことですね。
シミ取りレーザー治療後で気を付けることは?
気を付けたいのが2つ
・紫外線
・摩擦
レーザー治療をしたお肌は通常の何倍もデリケートな状態になっています。
その状態の時に紫外線などをあびてしまうと、色素沈着や炎症をおこして治るものも治らなかったり、以前よりも濃くシミとなって残ってしまうことになります。
日焼け対策についてはクリニックでも散々言われるかと思いますが、普段以上の対策が必要です。
神経質すぎるくらいでもいいそうですよ。
また摩擦によっても色素沈着しやすくなってしまうので、こすったりするのは避けて、夜寝るときもうつ伏せ寝の方はなるべくあおむけに寝るような注意が必要となります。
また、保湿もしっかりと行うことが大切です。
デリケートになっているお肌が乾燥させてしまうと、肌は起きなダメージをうけてしまいます。しっかりと保湿してあげることで、外部からの刺激なども防ぐことができます。
シミ取りレーザー治療の後はレチノールとハイドロキノン
施術後にクリニックで処方されるものとしては
・レチノール
・ハイドロキノン
です。
処方されるものもありますが、色素沈着してクリニックに行くと処方されるという場合もありますね。
・レチノール
レチノールといってもビタミンAのことで、皮膚の形成にとても重要な栄養素なんですね。
レチノール入りの美容液などはシワ改善効果があると厚生労働省が承認したくらいです。
シワ改善とは言われていますが、要はお肌のターンオーバーを改善する働きがあるので、レーザー治療後にターンオーバーをはやめるといった目的で使われるわけです。
ただ、レチノールは夜のみの使用という注意点があります。
というのも、レチノールは紫外線を吸収しやすいので昼間つけてしまうと余計に紫外線をあびてしまうことになってしまいますので、注意が必要なクリームです。
・ハイドロキノン
ハイドロキノンはシミの原因のメラニン色素を作らなくさせる働きがある成分です。
美白効果がある成分としても有名なクリームです。

ハイドロキノンは2パーセントまで配合のものは市販でもありますが、それ以上の高配合のものとなると国内ではなかなかなく病院での処方が必要になるクリームです。
病院での処方ですと小さい5g程度で2000円程度で購入ができ、それに診察料などがかりますね。
病院で処方されるものは4%のものが多いようです。
処方されると診察代と合わせて3000円~4000円程度といったところです。
美白美容液の成分としても有名ですね。
ちなみにりこは美容家の友達に教えてもらった 純ハイドロキノン5%配合 LANTELNO(ランテルノ) を愛用しています。

ハイドロキノンといっても国内で市販されているものは、安定型の物が多いのですが、こちらは純ハイドロキノンで、そしてなんと配合量も5%!!!と高配合。
自分で買えるハイドロキノンで高品質のもので、ここまでの配合量のものってなかなかないですね。

のびがすごくいいので、本当に少しだけつけるだけでオッケーなんです。

しかも病院で処方されるのと同じ程度の価格か病院よりも安いので、とってもお得なんですよ。
シミ取りレーザー治療の後の化粧は?
レーザーの種類によっても違ってきますが、浅いレーザーの場合は24時間経過していれば可能なところが多いです。
レーザーが深いもので流血していたり、炎症を起こしている場合はその時期は避けたほうがいいので、5日後~と言われるところが多いようですね。
このあたりはレーザーの種類によって違ってきますので、施術うるクリニックの先生の指示に従ってくださいね。
家庭用レーザー美顔器があるって本当?
というか、びっくりしたんですけど家庭用美顔器でフラクショナルレーザーの美顔器があるって知ってましたか?
うっそだー!って思いましたが、ありました。
しかも、本物。
【トリアビューティー】

レーザー治療ってエステサロンでも扱えないくらいですから、まさか家庭でできるレーザー美顔器なんてしょせんパワーは大したことないんじゃないの?って思ってたんですけどね。
まず、あまりにも口コミや評判が良すぎたので思わず調べまくりましたよ。
トリアの美顔器は世界で唯一のレーザー美顔器なんだそうです。
しかもトリアって元は日本の製品ではなく、アメリカなんですけど、アメリカのFDAの認証済みなんですよ。
FDAって日本でいうところの厚生労働省みたいなところなんですが、安全性・有効性を国が保証するよってことです。
しかもこのFDAを取得するのってアメリカではかなり厳しい審査ということです。
世界一厳しい検査機関として有名なところなんですよ。
つまり日本の厚生労働省が認めたというものよりも、ずっと厳しい検査を通ってきたという証になるわけです。
そしてなによりすごいのは、FDAが医療機器として認めているということです。
日本でも医療機器として認められるのってとても大変なことです。
事実として日本で販売されている美顔器は医療機器ではなく、雑器扱いなんですよ(-“-)
10万近くする美顔器でさえ実はなんだかんだいっても雑器扱いですから。
その厳しい審査を通り抜けて安全性も効果も保証されている美顔器というのは、すごいことなんですね。
また、医療専門誌や皮膚学会において多くの臨床試験結果も掲載されています。
つまりは
本物
ってわけ。
日本ではあまり有名ではないようですが(これから?)アメリカではバーニーズNY、セフォラなどで販売されているとのことです。
アメリカだけではなく、韓国やヨーロッパなどでは有名な美顔器だそうですよ。
使用方法としては8週間が1セットでその後4週間休む、といったサイクルになっています。
使用感としてはレーザーなので、最初はびっくりするくらい痛いかと思います。
痛いというかチクチクするというか。
でも、クリニックでのレーザーの痛さよりかはずーーーーーーっと痛くないです。
そして使用方法がとっても簡単。
電源を入れて3段階あるパワーを選ぶだけ。
あとはお顔にそって数分あてるだけ、といった手軽さも長く続けられる理由です。

正直、美顔器ジプシーなので数多く使用してきました。

そこでトリアに出逢って思ったのが
なんでもっと早くに出逢わなかった?!
フラクショナルレーザーが自宅でできるなんて、すんごいことです。
これが1台あれば生涯シワや毛穴やシミなどに悩まずにすむわけです(個人差ありますが)
正直、お肌になんらかの悩みがある方は美顔器は断然トリアをおすすめします。
何度も言いますが他の美顔器とは全く別ものですからね。
造りがフラクショナルレーザーなので、表面上をきれいにする美顔器とは違ってお肌の内部まで浸透する働きのある美顔器です。
トリアは他の美顔器と違って痛いです。
痛みに弱い方にはおすすめできないものです。
ただ、使っていくうちに慣れてくるかとは思いますけどね。そして8週間使い続けてみると、お肌がグッと変化していることに気付かれるかと思います。
コンシーラーのいらない美顔器と言われていますけど、顔の何かを隠したいものがある方には使って欲しい美顔器ですね。
ぶっちゃけ、コンシーラーは使わなくなります( *´艸`)
ただ、特にお肌に悩みがないという方は使う必要がないと思います。
というか、使わない方がいいかもしれないです。
日ごろのお手入れのために一つ美顔器を持っておきたい、という方にはローズなどの日ごろのお手入れなどができる美顔器の方が合っていると思います。
トリアはお肌の内部にレーザーをあててお肌のサイクルを活性化させるという美顔器なので、シミや毛穴やシワなどの悩みがないという方にはパフォーマンスは期待できないというよりも逆の働きをしてしまう可能性もあるのです。
トリアは美顔器では珍しい返金保証のある美顔器です。まずはどのくらいの痛みなのか?を使ってみて合わないようなら返金できますので、まずは使ってみて効果を実感されるとおいいですよ。
クリニックでレーザー治療の1回分でもおつりがくるくらいの価格です。
そして何がいいってダウンタイムのような肌が腫れたり、ブツブツになったりといったダウンタイムがないというのがポイントです。
その分家庭用として出力は抑えられていますが、だから8週間は毎日使い続ける必要があるわけです。
トリアを使用したらすぐに化粧水などで保湿するんですが、トリアを使用した後のスキンケアがまるで砂地に水が浸透するかの如く、ごくごくと肌が音をたてるんじゃないか、っていうくらいに浸透していくのもすんごく気持ちがいいんですよ( *´艸`)