レーザー脱毛ができるトリアの脱毛器ってどうなの?
レーザー脱毛なんて家庭でできるのかな?
てか、やっていいの?
家庭用脱毛器だからレーザーっていっても効果ないんじゃないの?
どのくらいで効果でるの?
そのあたり使ってみてどうだったのか、お話しします。
Contents
レーザー脱毛ができるトリアの脱毛器ってどうなの?

家庭用脱毛器って実は他にケノン、脱毛ラボのホームエディション、エルドクターと持ってますが、トリアは全くの別ものです。
ケノンや脱毛ラボなどの光脱毛器で脱毛完了したところは、数か月するとポツポツと生えて来たりしますが、トリアで脱毛したところはヒゲでもしっかりと青ひげなどもなくなってくれます。

まずご存じかと思いますが、トリアは家庭用脱毛器でレーザー脱毛ができる唯一の脱毛器です。
そして他の光脱毛(フラッシュ)と何が違うのかというと、光が到達する長さが違うんですね。

レーザー脱毛は毛穴の奥まで光が到達するので、毛根に直接ダメージを与えてくれるので、毛が生えなくなるんですね。
つまり永久脱毛
それに対して光脱毛は毛穴の周辺にダメージを与えるといった感じなので、毛自体にダメージはあたえるものの、また生えてくるわけです。
とはいっても、ダメージはあるのでもう生えてこなくなる毛も多いですし、毛自体が細くなるので見た目には脱毛したような感覚にはなるというものです。
レーザー脱毛は医療脱毛ともよばれ、医療従事者のいるところでしか施術できない法律があります。
つまり皮膚科や美容外科クリニック(湘南美容外科など)で行うものですね。
一方光脱毛に関しては、CMなどを多くしているミュゼや銀座カラー、キレイモなどの脱毛サロンで行っているものです。
よく
という脱毛サロンには苦情がよくくるそうですが、脱毛サロンなら永久脱毛だと勘違いされている方ですね。
脱毛サロンに1年半ほど通うときれいになるので、脱毛完了かと思いきや半年もするとポツポツと生えてくるのが光脱毛です。
そうするとまた回数契約しなくてはならないので、脱毛アリジゴクに入ってしまうというパターンですね。
元々毛が薄い人や少ない人などは光脱毛だけでも生えてこないという方もいるみたいですけどね。
そんなレーザー脱毛ですが、永久脱毛できるならそっちがいいと思ってしまいますが、デメリットが3つあります。
・費用が高い
・痛い
・腫れる

医療脱毛はとにかく痛くて、脱毛サロンよりも高いことで知られています。
また敏感肌の方などは腫れたりなどのトラブルあるようです。
そんなレーザー脱毛ができるトリアですけど、実際のところはどうなの?って感じですよね。
照射レベルでいうと20ジュールと公表しています。
脱毛ラボの脱毛器のホームエディションがサロンと同じレベルの照射パワーで12ジュールとのことなので、そのレベルの高さがわかるかと思います。
ただ、皮膚科やクリニックなどでレーザー脱毛する場合はというと、60ジュールと言われているのでさすがにクリニックのレベルとまではいかないのです。
ちなみにクリニックのレーザー脱毛は相当痛いので、麻酔クリームをするところがほとんどです。
ウン十年前に一番最初にやったのが皮膚科で医療脱毛だったんですけど、飛び上がるほど痛くて3回でもう行かなくなってしまったくらいです。
いまの医療脱毛はもう痛みもやわらいでいるようですけど、それでもまだ相当痛いようですね。
腫れたりするなんてことはザラで、先日もユーチューバーのヒカルさんが医療脱毛したなんて動画があがってましたけど、腫れてましたね。
ヒカルさんがするんですから、相当いいお高いクリニックだと思いますが、それでも腫れてしまうようです。
で、トリアの脱毛器ですが、ケノン、脱毛ラボのホームエディションと使ってきて実際剛毛にはトリアしか効果なかったです。
でも、女性(わたし)の腕や足やわきなどには光脱毛でも十分対応できました。
本当は光脱毛とレーザー脱毛で使い分けるのが一番だと思います。
2台あれば完璧に脱毛できますよ。
ちなみにわたしはVIOのVの部分にはトリアしかなかったです。
Vの毛って案外剛毛じゃないですか?
ミュゼに通ってもVの部分だけはなかなかきれいになってくれなかったんですよね。
光脱毛器でも時間がかかりそうだったので、トリアを使ったらすっきりときれいに、そして生えてこなくなりましたよ。
トリアの脱毛器は痛いの?
レベルは5段階あって、レベル2くらいまでは平気でした。
よくゴムでバチンってされるくらいの「あっ」くらいの感じです。
レベル3くらいからは【痛っ】
って感じですがまあ耐えられます。
レベル4になると痛いというよりも「熱っ」って感じです。
といっても、部位にもよりますね。
旦那のヒゲに関しては、光脱毛のトリアと脱毛ラボの脱毛器などは3か月使っても効果が見られなかったですが、トリアに関しては2週間に1度の使用で2か月もしたらヒゲが生えてくるのが少なくなってくるのを感じました。
で、ヒゲはかなり痛いらしく、初めは1は耐えられるけど3はキツイので2で照射していましたよ。
慣れてきたら、3→4と進めていったらやはりレベルをあげると脱毛効果も高いのか、レベルを4にして照射したら2回目くらいでかなりヒゲが生えてこなくなりました。
僕はトリアを使って自宅で脱毛していますが「痛くてヤバイ」と思うのはヒゲだけです。
ヒゲは冷やしながら強度4(5段階中の4)で頑張ってやってますが気合が要ります😢
脚、太もも、ワキ、腕、は全部強度5でも耐えられますえっへん😤
ヒゲはつらくてぴえん🥺#脱毛 #家庭用脱毛器 #トリア pic.twitter.com/JCKUG5X3G7
— 美に挑戦するゴリラ@家庭用脱毛器使用中 (@otokobeauty) April 29, 2020
さっそく試してみた!
感想→まあまあ音がうるさい😂笑
子供が寝た後に全部やるのは厳しそうなので、今日は膝下と脇だけやってみたよ(*^◯^*)
久しぶりのレーザーだったのでレベル2で痛かった(笑)でもエステ脱毛より医療脱毛感あって効いてる…?!
使い続けるぞー!!#トリア#家庭用脱毛器 pic.twitter.com/26e0V8a9iI— ♡ゆめこ♡ (@yumeeeil) June 10, 2020
とは言っても、痛さというのはかなり個人差がありますよね。
レベル1だと私はほとんど痛みはないのですが、ご自身で使いながらレベルを上げていけばいいと思います。
また、これも慣れってあるんですよ。
初めは「いてっ」って思いますが使っているうちに慣れてきて、どんどんレベルをあげたくなってくるものです。
最終的にはレベル5でも大丈夫になりました。
トリアの脱毛器の痛さを緩和させる方法

これはとにかく冷やしてから照射すること。
保冷材などで冷やしながら照射する方が多いですね。
初めに照射する部分を冷やしておくと、レベル5でも痛くなかったりします。

また冷やすことで肌トラブルも防ぐこともできるので、トリアを使う時は冷やしながら照射するのがポイントです。
ほら、よく歯が痛い時に冷やすのと同じで、神経の近くって血管が通っているんですよね。
肌を冷やすと血管が収縮することで、神経の刺激が少なくなるってわけです。
痛みの原因になる炎症の生成を防ぐことができるってわけです。
ですので、脱毛後のお風呂というのもNGなんですよ。
脱毛サロンでも当日のお風呂は禁止と言われるところも多いです。
というか、基本辞めた方がいいことです。
というのも、脱毛後のお肌は神経が過敏になっていて温めることで炎症がおきやすくなってしまいます。
また、飲酒も体温があがってしまうのでNGなんですよ。
私は保冷材などをあてながらやるのが面倒なので、おけなどに氷水をいれてそこで腕などをキンキンに冷やしてからあてたりしてました。
旦那の髭も氷の桶に顔をつっこませてから、トリア使うようになってからかなり痛みも炎症もおさえられたようです。
また桶につっこめない部位は、氷のうを使うほうが楽でしたし、よく冷えましたよ。
私はV周りはトリアを使うという、かなり痛いことをしたのですが、氷のうで思いっきり冷やしてから照射すると最後の方はレベル4まで耐えることができましたよ。
トリアを使ったらニキビみたいなブツブツができた
敏感肌の人などはトリアと使うとニキビのようなブツブツができてしまう方がいます。
毛嚢炎(もうのうえん)ってやつですね。

毛嚢炎(もうのうえん)がどうしてできるのかというと、レーザーをあてることによって毛穴がダメージをうけて、肌の免疫力が弱まってしまってそこにばい菌が入ってしまうからです。
主な原因菌は黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌です、

https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_hifuken/symptom/mounouen/
カミソリ負けによってブツブツになってしまうのと同じことです。
毛嚢炎(もうのうえん)は清潔にしておけば、数日できれいに治ることが多いのでそれほど心配するものではないんですよ。
ひどい場合は皮膚科にいくとゲンダシンという軟膏を処方されることが多いです。
病院に行きたくない場合はテラコートリルと言う薬は毛嚢炎に効果的な軟膏なので、楽天で買うこともできますよ。
|
ただ、清潔にしてなかったりして放置していると、「せつ」や「よう」と呼ばれる進行してひどくなってしまうケースもあるので気を付けてくださいね。
ぶつぶつができてしまうとトリアを断念させる方が多いですが、毛嚢炎が落ち着いたらがんばって照射していくとかなりきれいに脱毛されるのでここはグッとガマンが大事なところです。
しかもこれもまた慣れで、毛嚢炎ができにくくなってくるんですよね。
でも皆さん脱毛完了された方は仰ってますけど、ここを乗り越えるとツルツルお肌に変身するので、先はあると思ってのりきるところなのかなと思っています。
脱毛器トリアって効果あるの?
世の中には多くの脱毛器がありますが、レーザー脱毛ができるのは唯一の脱毛器ですし、20ジュールもある照射パワーということでも、効果があることはわかるかと思います。
医療脱毛と言われるレーザー脱毛って病院なども医療従事者しか扱ってはいけないことになっているものを、個人が使っていいのか?って疑問に思いますよね。
これは
もし私がトリアを使って友達に脱毛してあげて、そのお礼にお金をいただいたらNGってわけです。
って私も最初はそう思ってました。
でも、トリアの脱毛器って日本のものではなくて、アメリカの会社のもので、世界では500万台以上も売れている脱毛器なんですよ。
歴史は2003年に誕生して、2005年から日本で販売されました。
(ちなみに当時は10万以上もする高級な脱毛器でした)
しかも、開発したのは業務用脱毛器で世界の8割のシェアを占めていた「ダイオードレーザー」を開発したチームによって家庭用脱毛器を作ったものなので、かなり本格的な脱毛器なんです。
アメリカでFDAの認可を受けています

FDAというのは、日本で言う厚生労働省が安全性・機能性を認めたという認可で、トクホみたいなものですね。
日本よりもアメリカの方が認可を受けるのが厳しいとされているものなので、かなり厳しい治験や検査などを通過していることがわかります。
しかも!!!
アメリカって弁護士の人数がやたら多くて、やたら裁判するお国柄で有名ですけど、このトリアはそのアメリカでも裁判ざたになったことがないんですよ。
500万台以上販売されていますが、皆さん納得して使っているという事がわかるかと思います。
アメリカだけではなく、全世界で展開されていて韓国やヨーロッパ各国など多くの国で販売されている脱毛器なんですよ。
ちなみに脱毛って日本人よりも欧米人のほうが積極的というか、もはやマナーとして脱毛する女性が多いですからね。
特にVIOは毛があると不潔という意識が強いらしく、日本人女性のVIOをみてびっくりされるんですよね。
彼氏がアメリカ人の友達がいるんですけど、
「なんで君はそこに毛が生えているんだ」って怒られて、VIO脱毛を決心したと話していた子がいました。
なんていうか、日本人にとってのワキ毛みたいなものなんですかね。
わき毛が生えている女性ってあまりいないですけど、いたらビックリしますよね。
そんな感じかな?とも(あくまで推測)
脱毛器トリアのデメリット
・痛い
・照射面積が狭い
・VIOだとVしかできない
・腫れることがある
・ヒゲなどを脱毛してしまうと、永久脱毛なのでもう生えてこない
旦那はヒゲだけトリアを使って脱毛しました。
私はVのところだけトリアを使いました。
ともに痛い部位ではありますが、面積も狭いですし、痛いですけど短時間で終わるので少し我慢すればいいって感じでなんとか継続しました。


光脱毛の脱毛ラボやケノンで照射したところは、数か月ほったらかしにしておくとひょろりとした毛が生えてくるものですが、トリアで照射したところは毛が生えないですね。
またトリアは照射できない箇所がいろいろとあります。
照射できないところ
・顔の鼻から上部分
・ほくろ、シミ、タトゥー等の肌色より濃い箇所
・ビキニライン以外のデリケートゾーン
・日焼けやケミカルピーリング等で肌が敏感な状態の箇所
とは言っても、顔の鼻から上部分ができないという以外は、他の光脱毛器などと同じような感じですけどね。
また照射面積が狭いので、時間はかかるところがデメリットですね。
円を重ねながら照射をしていくといった感じですが、その分時間がかかります。
できたら、光脱毛器とトリアの2台で使い分けて脱毛していくのが一番ですね。
太くて剛毛な毛や永久脱毛したいところはトリアで、他の腕や足などの広い範囲は光脱毛などで痛みがなく、早く照射できるもので脱毛するといった感じですね。
公式で書かれている所要時間
ワキ | 片方4~5分 |
ビキニライン | 片方8~10分 |
鼻の下 | 2〜3分 |
太もも | 片方25〜30分 |
膝下 | 25〜30分 |
時間がかかるといってもこの程度ですけどね。
本当は光脱毛器とトリアを両方持てれば、剛毛ではない部分は光脱毛で広範囲にやって中々時間がかかりそうな剛毛くんのところをトリアでやれれば最高なのかなと思います。
脱毛器トリアのメリット

なんていったって
・永久脱毛ができる
・剛毛でも脱毛できる
・格安で医療脱毛ができる
ってとこじゃないでしょうか。
これこそが脱毛器トリアの最大のメリットです。
絶対に生えてこなくていいと思う毛だったら、自宅で格安で医療脱毛するならトリアしかないって感じですね。
【トリアビューティー】

脱毛器トリアを買う前の注意

脱毛器トリアは
・楽天
・アマゾン
・公式
となっています。
アマゾンは取り扱いがないようですね。
価格は楽天も公式も同じなので、一瞬楽天だとポイントついてラッキー!って思ってしまいますが、保証期間が違います。
小さくですが、楽天の保証は1年となっています。

・楽天=1年間
・公式2年間
|
また、公式サイトからだとローションなどのプレゼントがついてきます。(時期によって変わります)


さらに公式で申し込みしたトリアだけ、10年以内ならバッテリーなど故障しても半額で購入できる権利がついているんです。
これ
すんごいお得なんです。
だって、10年間ですよ?
しかも半額で新品購入できるんですよ。
確かに永久脱毛なので一度脱毛できたら、それで用済みなんですけどね。
ここだけの話し、、、
まあ、そういうことで買っても損はしない脱毛器だと思っています。
さらにね。
の声にお応えして、なんと30日間の返金保証があるんです!
つまり使ってみて、やっぱ無理!ってなった場合は返金保証があるので、まずは使ってみてって感じです。
いま、大人気で予約販売になってるようです。
カラーによっては1か月待ちになってます(>_<)
\2年間保証とプレゼントつき/
公式で買うのがなんで1番お得なのか?を詳しく説明しています↓
