わたしも小さい頃からヒゲっぽくなってしまっていたから、完全に遺伝ですよね。
小学校1年生くらいで産毛がもう黒っぽくなってくるんですよね。
鼻の下だけではなく、腕や足なども毛深い方だから、いっそのことキッズ脱毛にでも通わせてあげようかなと思って、多くのキッズ脱毛サロンに説明聞いてみました。
たくさん調べてみた結果、キッズ脱毛は辞めようと思いました。
その理由とは?
小学生の女の子でヒゲが生えてきた
娘も幼稚園くらいから鼻のしたの産毛が黒っぽくなってきて、ヒゲみたいになってきてたんですよね。
小学生の女の子で鼻の下にうっすらヒゲみたく、産毛が黒くなってしまうとかわいそうですよね。
毛深い子だともう幼稚園くらいから、ヒゲが生えているみたいな感じになってしまう子がいます。
これ
でも絶対にやめてほしいのは、カミソリで剃ること。
カミソリというのは肌の表面もこそげとってしまっているんですよね。
これは、わたし自身が小学生のころ親に相談しても
「まだこどもなんだからそんなに気にしなくていいのよー」って取り合ってもらえなかったんですよね。
だから自分で父親のカミソリでこっそり剃っていたんです。
幼いうちからカミソリで剃るとどうなるのか?
色素沈着します(ーー゛)
よく、剃ると毛が濃くなるとか言われていますが、あれは嘘です。
剃っても剃った断面が大きくなってみえるだけで、濃くはならないので安心してください。
https://bagus-esthe.com/
つまり毎回のダメージを肌が受け続けることによって、肌は固くなって色素沈着といって黒っぽくなってしまうんですよね。
中学生のときに鼻の下に毛はないものの、うっすらと黒い影のような感じになっていることに気付いてものすごくショックを受けました。
まあ、当時は石鹸をつけてカミソリで剃るという1番やってはいけない方法で処理していたので、当然といえば当然なんですけどね。
石鹸は乾燥させるうえにそこにカミソリの刃をあてて、肌にダメージを与えるのですから、
乾燥したうえに角質層まではがされて最悪な状態だったわけです。
小学生低学年だとヒゲが生えていることで、男子とかにからかわれるんですよね(-“-)
あと、全く悪気のない女友達の一言とかね。
「なんで女の子なのにヒゲ生えてるの?」
とかっていう、1ミリも悪気のない素直な心の声ほど幼心を傷つけるものはないですから。
毛深いのって遺伝によることが多いので、子どもの頃から毛深いと感じるようだったら、きっと毛深いままだと思います。
わたしは自分が毛深いことをコンプレックスに思っていたし、恥ずかしいという思いが強かったので、親にカミソリで剃ってほしいとお願いしたこともあったし、高学年になると脱毛という存在を知って、脱毛したいと懇願したこともあります。
でも私の親は昔の考えというか、子どもなんだからそんなに気にすることでもない!とあまり相手にしてもらえなかったのがとても辛かったんです。
だから大人になったら脱毛サロンなどに通う!というのが夢だったし、娘が毛深かったら早めに脱毛させてあげるってずっと思ってました。
キッズ脱毛はどうなのか?
いまは3歳から脱毛サロンに通わせる時代です。
毛深いって遺伝が大きいから、お母さんも小さい頃悩んでいたから子どもには!ていう思いが強いんだと思います。
っていう世間の声もありますけど、自分が毛深いことで悩んだことがあるからこそ、わかるんですよね、その辛さが。
ってことですよ。
18歳くらいまで毛に悩んで自分なりに処理して過ごすくらいなら、早いうちから脱毛してしまう方がずっとお得だよね。
ってことに気付いているんですよ。
しかもカミソリなどで自己処理することが、色素沈着などで黒ずんだり毛穴が広がったりなどのリスクも重々承知ですから。
いらない毛は気になったら速攻なくすべし
ってずっと思ってたのでわたしはキッズ脱毛に大賛成。
ということで、娘が小学3年生の時にキッズ脱毛やっているところに説明聞きまくったり、実際キッズ脱毛に通わせているママ友に話しを聞いたりもしてかなり情報を集めました。
で、結果は
という結論に。
どうしてそうなったのか?というと。
子どものうちに脱毛したとしても、第二次成長期という生理が始まるころにまた毛が生えてくるんですね。

つまり、またそのころ脱毛しなくてはいけないんです。
せっかく大金かけて脱毛しても、また毛が生えてくるんだったら早くからしなくてもいいよねって思いました。
あとは、キッズ脱毛に通っていたママ友の話しですね。
っていうことでした。
あと、キッズ脱毛ってやはり大人の脱毛よりも照射パワーが弱いので、回数も重ねないといけないんですよね。
お金がいくらかかるんだかって感じです。
ちなみに今そのママは家庭用脱毛器を買って親子で脱毛していて、脱毛器でかなり落ち着いてきたとのこと
というか、そもそもキッズ脱毛は光脱毛でしかも照射パワーが弱いので、脱毛効果というのもあまり期待はできないということ。
キッズ脱毛は回数制なので、結局継続し続けなくてはいけなく、要するに
あとは通い続けるのも大変だなと思うわけです。
キッズ脱毛の費用は?
エピレ


エピレはこのような初回限定で2カ所で490円と激安な価格もありますけど、これはあくまで初回の1回だけの値段でつまりはお試しってわけです。
で、エピレで全身脱毛を子どもがする場合6回で19万円弱ほどかかると言われました。
光脱毛サロンに通ったことのある方ならわかるかと思いますが、光脱毛の脱毛サロンで6回で脱毛が完了するわけないですよね。
やはり最低でもこの倍は必要になってきます。
脱毛サロンの場合、よく数百円などの安い価格を提示してあるところがありますが、そういうところのほうが全身脱毛などしっかりと脱毛したいという方にとってはとても高額になってしまうケースが多いという事は覚えておいた方がいいですよ。
わたしもミュゼの300円でワキとVの脱毛し放題!というのに申し込みましたが、結局予約がとりにくいのと、結局他の箇所も脱毛したくなって契約したら思いのほか高くなってしまった、という経験ありです。
こちらは【キッズ脱毛ディオーネ】
ちなみにこちらは12回の価格となります。
年齢で価格が違うのは、身体の大きさのようですね。

ちなみにわたしがミュゼや銀座カラーで脱毛していた時は、12回くらいだとまだ微妙な感じですね。
ただ脱毛の平均回数というのは、12回程度で効果を実感できてくる回数と言われています。
脱毛サロンってなかなか金額を明朗にしていないところが多いのですが、ディオーネは高額でもしっかりとこの
ように明確に示されているのは信用ができるところですね。
キッズ脱毛はいろいろと調べた結果、
1番いいな、通わせてもいいなと思ったところはSTLASSH!
ストラッシュの脱毛方法はSHR脱毛といって1番最新の光脱毛になります。
仕組みが他とは全く違うんですね。
発毛の司令塔と言われるバルジ領域にダメージを与える脱毛方法です。

つまり、次に生えてくる毛が生えてこないようにするというものです。
日焼けやほくろなどの黒い部分に反応するわけではないので、安全ですし、効果もとても高いものと言われています。
他の光脱毛のように黒い毛に反応するものではないので、産毛にも効果があるので、毛が細い子どもの毛にも効果があるといわれています。
つまり顔脱毛なんかにもとても効果が高いことで知られています。
そのストラッシュは10歳から脱毛することができて、価格もキッズ割なのでとても安くうけることができます。
6回パック | 86,184円 (税抜) |
10回パック | 139,050円 (税抜) |
12回パック | 163,620円 (税抜) |
18回パック | 236,196円 (税抜) |
無制限プラン | 258,860円 (税抜) |
しかも、30%引きのキッズ割で申し込むと大人になってからもこの価格でうけることができるというのもポイントです。
無制限プランでも30万円しないので、第二次成長期がきてもまた通うことができるし、安全かつしっかりと効果のある脱毛方法なので、ここはいいなと思いました。
ただ、ストラッシュはまだ店舗数も少なくて我が家から通うには少し遠かったんですよね。
そういった意味で断念しました。
子ども脱毛には脱毛器が1番だと思う

キッズ脱毛もお金と時間の余裕があれば、いいとおもうんですけど、そんなにお金と時間をかけるくらいなら脱毛器で十分だと思いました。
家庭用脱毛器ってわたしも最初あまり効果は期待できないと思っていたんですけど、使ってみるとサロンと変わらないくらいの脱毛効果は実感しています。
確かにサロンと同じ照射パワーと言われる脱毛器もありますが、実際に使ってみた感じとしては、脱毛サロンの半分くらいかな?とは思っています。
つまり2倍照射しなければいけないってわけです。
それでも1週間に1度照射していけば、3か月もすればかなり効果が実感できますし、その後2週間に1度になって1か月に1度になっても1年くらいやっていると、かなり完璧に毛は生えなくなってきました。
子どもの場合だと第二次成長期でまた毛がバッと生えてくる時期もあるわけです。
・自宅で脱毛できる
・家族で使える
・脱毛サロンの5分の1以下の価格で全身脱毛できる
・生えてきてもいつでも使える
このような点で脱毛器で十分だと思いました。
小学生の脱毛器でおすすめは?
ケノン

脱毛ラボホームエディション

ブラウン
トリア

シーズラボ

ケノンや脱毛ラボ、トリアなどなど脱毛器を実際使ってみての使用感や脱毛効果などまとめてありますので、よかったら参考にしてみてください↓
