ここのところアイスレディという脱毛器ってどうなのか?という質問がくるので、調べてみたらユーチューバーなどが数多くあげていたり、インスタの広告などによく出ている脱毛器のようですね。
脱毛器マニアのリコが
・アイスレディの脱毛器って効果があるのか?
・使い方や口コミや評判は?
さらに
・ケノンや脱毛ラボなどの他の脱毛器と比べてどうなのか?
ってところをしっかりとレポートしていきます。
アイスレディの脱毛器とは?
アイスレディの脱毛器が気になる方というのは、やはりちょうどいいお値段が魅力的なようですね。
またユーチューブなどでも多く紹介されているようで、人気になってきているようです。
ただ、観ていただければわかりますがユーチューブであげている動画の多くは案件のようですね(>_<)
このアイスレディの脱毛器の気になるところはお値段!
さすがにキューテンなどの1、2万の脱毛器だとちょっとあれかな、、、と思ってしまうけど、アイスレディの脱毛器は3万円ほどのお値段。
脱毛器の価格の松竹梅というのは
梅 1万~2万
竹 3万~5万
松 6万~7万強
って感じにおおまかにふりわけられていますね。
松となると有名メーカーばかりで、
あたりで、
竹クラスだと
高めでブラウン
安めでスムーススキンやこのアイスレディといったところかな。
最新の脱毛器のオーパスビューティーが3万円台なのに、最強にすごい理由といま1番おススメ脱毛器です↓

梅クラスになると
キューテンで安く1万程度で購入できる
SARLISI
Fasiz
といった流れになるかと思います。
個人的な感想としては3万円のスムーススキン
キューテンで格安で購入した脱毛器なんか、おもちゃ?っていうようなちゃっちいつくりで
壊れやすい口コミが多いのもわかります。

比べてみると画像からでもわかりますよね?

で、
そもそも脱毛器ひとつでこんなに価格の違いがあるのはなんでなのか?ってところですけど、ただ有名メーカーが作っているからといっただけではないんですよね。
わかりやすくいうと
・海外製
・照射パワーを公表していない
といった共通点が梅・竹クラスにはあるように思います。
こちらのアイスレディもそのようです。
まあ脱毛器に限らず電化製品でも中国製でノーブランドのものは安いですからね。
梅クラスの脱毛器になるとひどいもので、
・いくら照射しても脱毛効果がでてこない
・やけどあとが治らない
・すぐに壊れた
などといった口コミも数多くみられます。
もちろん悪い口コミだけではなく、1万円の脱毛器でもしっかりときれいに脱毛できてよかった、っていう口コミもあるので迷うところです。

口コミの違いというのは、その使っている人の毛の状態の違いもあるのかなと思っています。
同じ脱毛器を使ってみても、剛毛の人にとっては松クラスの脱毛器を使っても効果ができないだろうし、脱毛サロンなどに通ってほとんど毛も薄くなってきたけど、時々チョロリ毛が生えてくる、なんて人には梅・竹クラスの脱毛器でも効果がみられたっていう違いなのかとも思っています。
さてそんなアイスレディの脱毛器ですけど、まず特徴としては
・連射ができて照射が速い
・冷却機能がついている
・3つのカートリッジがついてくる
と、いった感じが主な特徴ですね。
ボタンに関しては照射モードを変えられるところがあって
「L」単発照射ー一回ずつ照射
「H」連射ー連続して照射できる
「CO」ー冷却機能
となっています。
連射機能がついているのは楽ですね。
安価な脱毛器にはついていないことが多いので、この価格で連射機能がついているのはありがたいです。
ただ、ですね。
口コミに多く見られたのが10分以上使っていると本体が熱くなってくる、というもの。
説明書には全身10分程度と書かれていますが、10分で全身なんかできないです。
この脱毛器自体が10分以上もたない脱毛器なのかもしれないです。
また10分以上使って本体が熱くなると故障しやすくなるといった口コミもみられました。
ただ、こういった症状がでる脱毛器って1万円程度の安価な脱毛器に多いんですよね。
ちなみにケノンや脱毛ラボやブラウンなどは、10分以上使っても本体が熱くなるといったことはなかったです。
アイスレディーの最安値↓
|
連射ができて冷却機能がついているというのは、脱毛ラボのホームエディションと似ているなと思いました。

脱毛ラボの脱毛器が7万近くするので、同じような脱毛器が3万程度で購入できるのであれば最高ですよね。
また、フランスの美容機器メーカーが立ち上げた脱毛器ということで、照射パワーも6J/cmあります。
この照射パワーはブラウンと同じですね。
ブラウンと同じ照射パワーがあって、脱毛ラボと同じ冷却機能がついている。
さらに工場の自社ブランドということで、この安価な価格が実現したのでしょう。
楽天での最安値だとこちら↓
|
アイスレディの脱毛器の口コミ
アイスレディの口コミや感想を調べたんですけど、本当に少ないですね(>_<)
@コスメからのくちこみを読んでまとめてみました。
年齢的に体毛が薄くはなっては来ていますが、脚はすねや膝に濃い毛がまだ生えて来る状態でスタート。
生える量やスピードが変わってきました。
VIOに関しては、剃ってちょっと生えて来る時にあまりチクチクしないような気がします。
最初は伸びるスピードが早かったですが、少しずつゆっくりになっています。
他の方が書いてるように商品は熱くなりますが、途中電源をオフして連続使用しないように気をつけていれば問題ないかと。
10分連続は熱くて厳しいですが、一箇所終わって電源を切ってを繰り返せば、それなりにやりたい箇所がやれるかなと!
他脱毛器より安かったのと、YouTuberの方たちが多く宣伝してらしたので購入しました。自分で照射出来る設定と自動照射設定があるので好きなところに照射出来たり、楽出来るところはとても良いです。
ただ0.9秒毎なのでもう少し速いと個人的には嬉しいかな
少し熱くなりますがずっと使い続けない限り火傷とかは無いですし、他脱毛器と違って保冷剤で冷やす手間が無いのが嬉しいです!
中々時間がかかります。故障しているのかいないのかも分からないので…
まとめると
・他の脱毛器と比べて価格が安かったのと口コミがいいものが多く購入した人が多い
・効果はあるので買って良かったとは思える
・連射で使っていくと冷却部分が熱くなってくるので注意
・連続で使うと本体が熱くなるので、熱くなってきたら一度止めてからまた使う
アイスレディ―をケノンと比較

日本で脱毛器といったら有名なのがケノンですよね。
ケノンはわたしも初めて買った脱毛器です。
アイスレディを買うか思い切って倍以上する価格のケノンにするかで迷う方が多いようですね。
まず、ケノンと似ているところはカートリッジの種類です。
ケノンもカートリッジの種類が豊富で、脱毛する箇所によってわけて使うことができる脱毛器です。
あとは脱毛器の照射パワーを公表していないところですね。

これ意外なんですけど、松クラスの高い脱毛器ってほとんどはしっかりと照射パワーを公表しているんですけど、ケノンってどんだけ調べても照射パワーが公表されいていないんです。
問い合わせセンターに直接聞いてみましたが、やはり公表はしていないとのこと(´-ω-`)
まあ、初めはわたしも脱毛器について全く知識がなくてとりあえず有名なケノンなら間違いないだろうと思って購入したんですけどね。

だからといって、ケノンに脱毛効果がなかったわけではありません。
使い続けていくうちにしっかりと毛が薄くなっていくのは感じられました。
だけどね。
ケノンってカートリッジの種類の多さもそうですし、無駄にデカいのもあるし、なにより照射の待ち時間が長いんですよ。
バチバチッとやってから、ち、ち、ち、ち、と数秒待たされてからばたバチッて感じなので、とにかく全身脱毛するとなると時間がかかるわけです。
で、大きさもあるので棚にしまってしまうと、結局使わなくなってしまうんですよね。
ケノンに関しては、私にとっては使いにくかったっていうのが感想です。
「わたしはしっかりとカートリッジも使い分けて、照射の待ち時間なんかも気にしないで脱毛時間を楽しめる人だから大丈夫」
といった人にはケノンは合っていると思います。
脱毛効果に関してはしっかりとあるので、ケノンを使って全身きれいにツルツルにしちゃってください。
またケノンを買うメリットのひとつに、買っても高価買取してもらえる
というのがあります。
はっきり言って、安い2,3万の脱毛器買ってもそれを買取してもらうことってとても難しいんですけど、松クラスのケノンや脱毛ラボなどの有名メーカーのものって中古でもかなり高額で買い取ってもらえるんですよ。
そういった意味でもわざわざ安い脱毛器買うよりも、結果お得になるのが脱毛器なんです。
ちなみにわたしはケノンを42000円で買い取ってもらえましたよ。
また、いまは個人で高級機器がレンタルできるところもあるので、有名メーカーの脱毛器って投資に近かったりするので損はしない買い物となります。
\公式/
脱毛器「ケノン」
アイスレディと脱毛ラボのホームエディションを比較

アイスレディの脱毛器は脱毛ラボの脱毛器ととても似てると思いました。
脱毛ラボの特徴である冷却機能がついている、というところですね。
-225x300.jpg)
この冷却機能がついているというのは、他の脱毛器にはあまりない機能で、実際使ってみるととても便利でした。
というのはケノンなど他の冷却機能がついていない脱毛器というのは、保冷材などで冷やしながら脱毛していくと言った感じなんですけど、これが結構面倒なわけです。

脱毛器みたいに継続して使っていかないともちろん脱毛効果はないので、こういった面倒だと思ってしまうことがあるとどんどん脱毛器から遠ざかってしまうんですよね。
脱毛ラボの脱毛器はそういった意味で、本当に使いやすくて1年間使い続けることができた脱毛器になります。
・連射で速く照射できる
・冷却機能がついていて簡単に使える
・コンパクト
・日本製
・照射パワーは業務用と同じ12ジュール
としっかりと脱毛効果もあって、さらに使いやすいと言った脱毛器って他にはないんですよね。
【追筆】
ありました!
3万円台で購入できる最新の脱毛器をご紹介してます

いまキャンペーン中で脱毛器購入するならまずは業務用脱毛器メーカーが開発製造している家庭用脱毛器を知って欲しい!
こちらの脱毛器はとにかくいままでの脱毛器とは全く違う蓄熱式で、産毛や白髪まで対応できる脱毛器です。
しかも照射パワーは脱毛ラボよりも高い14.2ジュール!!!
この価格でこのクオリティな理由は、大手業務用脱毛サロンなどに機械を卸している脱毛機メーカーが作った家庭用脱毛器だからなんです。
↓
\2万円引きキャンペーンは期間限定でやってます/
こちらのオーパスビューティーの脱毛器は人気すぎて、とうとう完売してしまいました。

オーパスビューティーは購入できなくなってしまいましたが、同じ脱毛器メーカーが開発販売している蓄熱式の脱毛器を見つけました!
こちらに蓄熱式脱毛器について詳しく書いてます↓

アイスレディの脱毛器のまとめ
ブラウンと同じ照射パワーがあって、脱毛ラボと同じ連射と冷却機能がついている。
さらに価格は半値というところはすごくいいと思いました。
ただ
今買うなら、顔脱毛までできるオーパスビューティーがおすすめです。
またアイスレディの脱毛器の場合は連射できるし冷却機能がついているのが特徴ですが、10分以上も使うと本体は熱くなるし、冷却機能も働かなくなるようなのでこのあたりの特徴もそれほど魅力的ではないのかなと感じているところです。