ってよく聞かれます。
脱毛器は高額ですから、買う時ってかなり悩みますよね。
わたしも1か月半あーでもない、こーでもないって悩みましたから。
脱毛ラボのホームエディションの脱毛器って実際使ってみてどうだったのか?
メリットもデメリットもあわせてガチ口コミお話しします。
Contents
脱毛ラボのホームエディションってどうなの?
結論から言って、
まず、脱毛器ほしい!って思ったときに【ケノン】買って、【トリア】買って、最終的に脱毛ラボの脱毛器に落ち着きました。
というのも、とにかく脱毛ラボの脱毛器って手軽なんですよ。
手軽といっても脱毛ラボのパワーはサロンと同じ12ジュールもの照射パワーがあって本物なので、実際脱毛ラボの脱毛器で脱毛した足はこんな感じです。
これは1年間脱毛ラボの脱毛器で脱毛完了させたあと、半年放置した足です。
わかりやすいように一切加工とかフィルターとかしていないので、お見苦しいかと思いますが、これが現実です。
光脱毛なのでやっぱりひょろりと数本伸びてきてしまう毛があるんですよね。
でも、毛穴も小さくなったのか目立たなくなったし、数本くらいのひょろり毛はまだ照射すればサクッときれいになるので、私としては満足してます。
ひょろりの毛が生えてくるのは絶対にイヤ!という方はレーザー脱毛ふぁできる唯一の脱毛器、トリアがおすすめです。
脱毛ラボの脱毛器はコンパクト
とにかくコンパクト。
49.85㎜×171.4㎜×76㎜で、277gと軽量なので片手でずっと持っていても疲れないし、大きさも片手サイズなのでそのままリビングに置いといても違和感ないところがいいですね。
大き目の脱毛器だとどこかに閉まっておかないといけないので、結構忘れがちになるんですよね。
引き出しに入れると捨てたも同然
ちなみにケノンは買ったものの、引き出しにしまっておくとうっかり1か月とか忘れてしまって、いつか、いつか、、、と思いつつ結局3回くらいしか使わなくて売った。
脱毛ラボの脱毛器はリビングや寝室にそのまま放置できるサイズなので、
「あっ!脱毛しよう!」
って感じですぐできる手軽さがよかったです。
脱毛ラボの脱毛器は冷却機能付き
脱毛ラボの脱毛器って冷却機能がついているので、そのまま脱毛しながら冷却もしてくれるのが本当によかった。
他の脱毛器に冷却機能ってついていないものが多いので、ケノンなんかも保冷材でいちいち冷やしながらの照射が面倒なんですよね。
だからといって冷却しないでやると、レベルをあげると痛いし、しかも翌日腫れてしまうから、冷却って本当に大事なんですよ。
照射しながら冷却っていうのが、本当にこれ1台だけで脱毛できる感じでとにかく楽でした。
またジェルなどを使う必要もないので、まさにこの器械だけでできてしまうっという手軽さが、ものぐさ太郎会員としては最高でしたね。
脱毛ラボの脱毛器はVIOもできる
VIOもできる脱毛器というのが嬉しいですよね。
ケノンはVのみでしたが、脱毛ラボはIOの部分もしっかりと脱毛してくれます。
Vはしたいけど、IOまでしなくてもいいかなって最初は思ってたんですけど、VIO脱毛の大事さを脱毛して実感しましたよ。
というのも、VIOがすっきりするととにかく清潔!
ここだけの話し、夏場とか生理の時とかってあそこが痒くなってしまうことがあったんですけどね(内緒ね)
これがVIOをすっきりさせたら本当に痒みがなくなって感動しました。
たしかにあそこに毛が生えていたら、そうとう蒸れる場所だし、菌もたくさんあるわけで、細菌たちが悪さするのは当然ですよね。
あとね、あとね。
介護脱毛って言葉知ってますか?
最近介護脱毛をしにくる40代以降の女性が増えたそうなんです。
というのも、もし万が一自分が介護される身になった時にあそこに毛があると排泄物がからまって中々とりずらいってわけです。
取り残した排泄物っって痒みに襲われたり、炎症をおこしたり、と本人もかなり辛くなるんだそうです。
ということを、介護する身になった40代50代以降の女性が気付いて自分もしておかなくては!と駆け込むんだそうですよ。
確かに、そうですよね。
でも、全身脱毛完了して思うのが一番いらない毛ってIOです。
あそこに毛はまじでいらないです。
そしてなくなると、本当に快適です。
欧米人って女性はVIO脱毛するのがエチケットでしていないと不潔にみられるのってご存知ですか?
ほとんどがツルツルなんだそうですよ。
よく外人と付き合った日本人女性とかが彼氏に
「なんで君はそんなところに毛が生えているんだ」ってビックリされるそうです。
脱毛するのが常識なので、生えていると不潔っていうことになるそうです。
日本人って遅れているのか、そんなところをお手入れするなんてなんかはしたないわ、ていう奥ゆかしい精神なのかわからないですけど、VIO脱毛はまっさきにやっておくべきところです。
腕や足なんかよりも本当に大事。
ただ、VIO脱毛は脱毛ラボでもさすがに少し痛みはありますよ。
ちなみにIOとかどうやってやるの?って感じですけど、
鏡にう〇こ座りするのが一番やりやすかった
これはひとぞれぞれ気に入ったやり方があると思うので、試行錯誤しながら見つけてほしいんですけどね。
鏡にう〇こすわりするとよく見えるので、自分でもやりやすかったです。
鏡を前にたてかけて、そこでM字開脚して脱毛する方も多いみたいですね。
家族にもみられたくない姿だけど。。。
でも、思っている以上やってみると簡単にできるので大丈夫ですよ~
VIOの黒い部分も脱毛できる?
これ、インスタのメッセージの方でよく質問いただいたことなんですけどね。
VIOってまあぶっちゃけ黒いじゃないですか?
光脱毛なので黒い部分に反応してしまって、やけどとかにならないのか?って不安な方多いようですね。
脱毛ラボの裏側に、こういった見分けカラーのような見本がついていて、一応黒に近いブラウンは×になっています。
んーーー、でもね。
ぶっちゃけ、わたしのIOあたりなんて黒に近いところもあったり。。。するわけです。
と、まあ、これは本当に自己責任でお願いって感じなんだけど、わたしの場合はそれでも照射しちゃってました(・o・)
どのくらい黒いかをお見せすることはできないけど、でもさ、もういい年になってくるとそこそこ黒に近い部分なんてあるんじゃないのかなと。
それでも、確かに他の部位よりはバチッと痛みはありましたけど、でも火傷とかにはならなかったです。
これはとにかくレベル1から様子をみながらやるしかないですね。
脱毛ラボの脱毛器は連射ができる
これも気に入っている機能なんですが、肌に当てるだけで照射できる「連射モード」があります。
脱毛ラボの脱毛器の凄いところは、この照射の速さ!
脱毛器3種類比較してみた↓https://t.co/BNZCoMIysj#脱毛ラボ#脱毛器 pic.twitter.com/NcApfGJq6Z
— りこぴ (@rikopnobibi) June 5, 2020
電源を入れた状態でショットボタンを長押しすることでモードを変更できるんですがこれがすごい!
ケノンなどはとにかく照射時間が長いからだんだん面倒になってくるんですけど、脱毛ラボはサクサクとできるのがいいですね。
これを使えば、およそ15分程度で全身脱毛できてしまいます。
使ってみるとわかりますが、この照射の待ち時間が長い脱毛器って多いんですよ。
これね、ストレスがたまるんですよ。
脱毛ラボの脱毛器の効果は?
手軽、手軽といっても実際効果なかったら意味ないじゃん!って思ってしまいますよね。
脱毛ラボの照射パワーってレベル5で12ジュールあるんです。
これはサロンと同じ照射パワーと言われています。
でも、レベル5でもそれほど痛くないんですよね。
痛くないとやっぱり効果薄いんじゃないの?って思ってしまいますが、この
痛い =脱毛効果大
っていうのは違っていて、確かに痛みを伴うレーザー脱毛などは永久脱毛できますし、効果が高いことは事実ですが、でも炎症をおこしたり腫れたりなどのリスクがともなうんです。
脱毛できても肌にダメージを喰らうのはイヤですよね。
脱毛ラボはダメージを最小限におさえつつ、しっかりと脱毛できるパワーをあわせもっているところがすごいなと思うんです。
脱毛ラボの脱毛器のメリットは?
脱毛ラボの脱毛器のメリットをまとめてみますね。
・とにかく手軽
・手軽だけど照射パワーがしっかりとある
・痛みが少ない
・VIOができる
・顔脱毛もできる
・冷却機能がついている
・高額で売れる
↑
高額で売れるについて。。。
ここだけの話しですが、1年間しっかりと脱毛完了させても脱毛ラボの脱毛器って人気なので高額で売れるんですよね( *´艸`)
脱毛器専門の買取業者もありますしね。
もし、もう脱毛完了したしお金ほしいってなった時に中古でも5万円前後で取引されているので、高い買いものですが元は十分とれる買い物だとはおもっています。
脱毛ラボのデメリットは?
とまあ、さんざん脱毛ラボのメリットをあげてきましたけど、デメリットもお伝えしておきます。
サロンと同じ照射パワーとありますが、でも実際のところはサロンよりは照射パワー少ないかもねとは感じてます。
レベル5で照射で週1回できますが、それでも効果があらわれるのが3か月以降あたりからなので、つまり12回は照射しているわけです。
ミュゼに通ったことありますが、ミュゼは1か月に1回できますが、それでも予約が取れないので2か月に1回程度だったかと思います。
それで1年間通ってつまり6回程度でも、それなりにきれいになってきました。
脱毛ラボの脱毛器ですと、2倍はかかるかなという体感はしています。
ただ、IPL方式の光脱毛器で、ケノンと比べても脱毛効果はそれほど変わらなかったです。
ケノンも同じ程度に脱毛できると思っています。
つまり、家庭用脱毛器でメーカーが出している有名どころのものはそれ程脱毛効果って変わらないのかなとは実感しているところです。
ただ、実は脱毛ラボの脱毛器で脱毛完了したあと脱毛ラボの脱毛器売ってしまったんですよね。
もういいかなって。
そうしたらひょろり毛がでてくるもんだから、やっぱり脱毛器必要だなと安めで口コミのいいスムーズスキン買って使ってみたんですけど、こちらは脱毛効果は低かったように感じました。
価格ってあるのかな?とは思っています。
まあ照射パワーを公表していないところも多いので、このあたりは実際に使ってみた感想としてしか言えないのですけどね。
ちなみにコンデンサが4つも搭載されていてすんごいと言っているケノンって、照射パワーは公表していないですからね。(電話で聞いても公表しないと話していました)
脱毛ラボの脱毛器のデメリットは回数は重ねないと脱毛できないところかなとは思っています。
とは言っても、家庭用脱毛器は価格が同じ程度ならどれも変わらないかなとは体感しています。
価格が高い
脱毛器の中では高めですよね。
7万近くしますからね。(これもケノンと同じくらいですが)
探せばスムーズスキンなどで半額近くで購入できる脱毛器などもありますけど、初めに7万近く支払うのはけっこうきついですよね。
まあとは言っても脱毛サロンに比べれば3分の1にもならないですけどね。
でもこれも、脱毛ラボの脱毛器は人気なので、中古でも高めで売れるので、結果半額の脱毛器とそれほど変わらなくなるとは思っています。
脱毛ラボの脱毛器のデメリットを探し出したんですけど、正直他に思い浮かばなかったです。
脱毛ラボの脱毛器は効果がない!なんて口コミも見かけますけど、実際使ってみて3か月くらいはあまり効果がみられないです。
多分ここでイヤになって辞めてしまう人がいるのかなって思います。
実際に脱毛サロンなどよりも実感するのが遅いとは思いますが、とりあえず1週間に1回を3か月続けてみるとその後からはかなり楽になっていきます。
1年くらいかかると言いましたが、4カ月目以降からは1か月に2回程度でした。
そして半年以降は1か月に1回程度にしても、もういいかなっていうくらいになりましたよ。
ただ、VIOは思った以上に剛毛なので、VIOに関しては半年間は1週間に1回を継続的に照射していました。
毛深いのがずっと悩みで、脱毛に関してはいろいろとやってきたリコですが、なんだかんだ脱毛ラボの脱毛器が一番使いやすくて結果、脱毛できたなって感じです。
ちなみにトリアやケノンなどとも比較してます↓
脱毛ラボの脱毛器のカートリッジの照射回数は?
脱毛ラボはカーリッジを買い足す必要がなく、このまま使っていける脱毛器です。
それでこの脱毛ラボの照射回数は30万発分ついています。
30万発というのはどのくらいかというと、全身脱毛1回するのに約1000発程度と言われています。
(実際はこんなにかからなかったけど)
つまり、全身脱毛が300回できる計算になります。
全身脱毛するのに必要な照射回数は18回と言われているので、つまり約16人分の全身脱毛ができてしまうってわけです。
家族中で使っても十分対応できる回数なので、照射回数については心配する必要はないかと思います。
脱毛ラボの脱毛器で顔脱毛ができる
また脱毛ラボの脱毛器の特徴として、顔脱毛もできるんですよね。
おでこなども範囲に入っているので、目の周りはNGですけど、顔全体に照射することが可能です。
(サングラスなどをつけてくださいね)
顔脱毛すると、本当にお肌がワントーンアップして化粧ノリがきれいになるんですよ。
これは本当におすすめ。
まだ脱毛ラボの脱毛器は美肌効果もあるので、顔脱毛しながらしっかりとお肌をきれいにしてくれるっていう効果も嬉しいかぎりです。
脱毛ラボの脱毛器を最安値で買うには?
結論としては、公式での購入が一番お得です。
(ただし、12480円のプレゼントキャンペーンをやっていれば)
いまみたら12980円分で、なんと顔用のシェーバーがついてきてるんですね!
脱毛ラボの顔用シェーバーはすごくいいですよ。
わたしが購入したときは、このシェーバーしかプレゼントになかったんですけど、すごく使いやすくってお肌にも優しくって追加で購入したくらいです。
楽天のプレゼントには入ってないですよね。
\5000円引きで12980円プレゼント/
また、公式からのみ今だけクレジットカードかアマゾンアカウントだと今だけ5000円引きで購入できます。
この時にかならず脱毛カルテットのノベルティ希望にチェックすることをお忘れなくです。
\いまなら5000円引き/
脱毛ラボ業務用「Datsumo Labo Home Edition」
ちなみに楽天で購入する際は、脱毛ラボの公式の楽天サイトで購入したほうがいいですよ。
ただ、何万ポイント還元!とか書いてあるけど、実際は違いますからね。
多くの条件をクリアした場合ですので、大抵の場合は2797ポイント程度かと思います。
楽天での購入だといまはこの3点のみのプレゼントになっています。
・エステ券
・毛穴ローション
・きんちゃく袋
楽天で購入する場合はこちら
|
ちなみに脱毛ラボを最安値で買う方法はこちらで詳しく説明しています。↓